飛行機・AEROカテゴリー
のプラモデル一覧

901 件 41ページ目の20件を表示しています

2009年9月15日

A6M5c 零戦52型丙 203空 (HASEGAWA)

制作

タグ

A6M5c 日本海軍機 ハセガワ 1/72 零戦

ハセガワ 1/72 零戦52型丙です。 該当機の実機写真と、当時の同型機の写真を参考に製作。日本機らしく、外板のベコベコ感を表現するために、細かなリベット打ち...

2009年9月8日

F-16AM ベルギー空軍 TIGER MEET 2003

制作

実機写真を参考にキャノピー前方のアンテナを追加し、翼端の棒状のセンサーらしきものを自作しました。ウオークウエイは塗装で表現し、尾翼のデカール貼りは破かない...

2009年8月31日

F-14A トムキャット

制作

タグ

F-14 トムキャット TOMCAT

前作のF-14のリベンジと、可変翼の閉じたバージョンのをどの道作るつもりだったところに、弟から昔買ったキットをもらい(お小遣い製だからラッキーー!)作成しまスタ!!...

2009年8月28日

F-16C ファイティングファルコン

制作

タグ

F-16 ファイティングファルコン ハセガワ 1/72

ハセガワ 1/72のファイティングファルコンです。ピ●トー管を3回くらいやっちゃいました・・・(涙これからは最後に取付けようと学習しまスタ。。。il||li _| ̄...

2009年8月20日

TAMIYA 1/72 紫電11型甲

制作

タグ

1/72 紫電

初めてのエアモデルです。

2009年8月16日

F-35B ライトニングII

制作

タグ

ピットロード 1/144 F-35 ライトニング JSF

ピットロードの1/144のF-35Bです。概念実証機X-35とは細かい点でかなり多くの違いがあります。せっかくの垂直離着陸機ですので、リフトファンが作動している状態で作製...

2009年8月12日

F-15C イーグル

制作

タグ

F-15 EAGLE イーグル

ハセガワ 1/72のF-15Cイーグルです。初の迷彩塗装に戸惑いながらも案の定の失敗(汁)しかもマスキングテープの粘着度を落としてはったのに、塗装が一緒にはがれただ...

2009年8月5日

たまごひこーき T-4 ブルーインパルス

制作

タグ

ハセガワ たまごひこーき T-4 ブルーインパルス

ハセガワのたまごひこーきの新作、T-4 ブルーインパルスです。成形色が青と白になっていますので、簡単にブルーらしさを再現できるようになっています。基となった実機...

2009年8月3日

F-86F ブルーインパルス お気に入りアングル

制作

タグ

ハセガワ ブルーインパルス セイバー F-86

先のブルーインパルスによるダイヤモンドフォーメーションのお気に入りアングルになります。他のアングル画像は下記URLにてご覧頂けます。http://blog.goo.ne.j...

2025年5月13日

[PR] タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.118 アメリカ海軍 グラマン F-14D トムキャット

[PR]

プロモーション

F-14D型を緻密な実機取材に基づいて忠実にモデル化。エンジンノズルや垂直尾翼、機体各部のパネルラインに至るまでD型の特徴をくまなく再現。グラス化された計器類...

2009年8月3日

F-86F ブルーインパルス

制作

タグ

ハセガワ ブルーインパルス セイバー F-86

ハセガワ模型製のF-86Fセイバー"ブルーインパルス"(1/72スケール)を4セット作り、ダイヤモンドフォーメーションを組んでみました。*機番は最終フライト時のものです...

2009年7月23日

F-2A 第8飛行隊

制作

タグ

ハセガワ 1/72 F-2

ハセガワの1/72のF-2Aです。塗装の色は、混色して作りました。ASM-2のシーカー部分をクリアパーツ化しています。第8飛行隊のマーキングは、イベント限定で販売されてい...

2009年7月14日

アキュレイト 1/48アベンジャー

制作

アキュレイト初製作です。とてもいい出来でした。よろしければ「離島おやじのプラモつくろう」でググッてください。製作記やってます。

2009年7月12日

紅の豚 SAVOIA

タグ

紅の豚 サボイア モーターライズ

紅の豚に登場する飛行艇後期型1/72です。超小型モーターでプロペラを回転させています。単4型の充電池がちょうど胴体に収まりました。つっている紐は見えないことにして...

2009年6月30日

ロッキード L-1049 スーパーコンステレーション

タグ

スーパーコンステレーション 1/144 旅客機

4発機初のチャレンジ作品です。翼端灯も点灯します。4機のエンジンが回るとうなりを生じて感動モノです。(自画自賛)1/144 給電は外部からです

2009年6月30日

ロッキードP-38ライトニング

タグ

P-38 ライトニング 1/144 プロペラ回転

ロッキードP-38ライトニング クラウンの1/144です。超小型モーターでプロペラを回転させています。私のプロペラ回転モデルの双発機の最小サイズです。一円玉は大きさの...

2009年6月29日

YS-11

タグ

YS-11 1/144 プロペラ回転 旅客機

ハセガワ 1/144 YS-11です。超小型モーターでプロペラを回転させています。近くの展望台の上で撮影しました。

2009年6月29日

フォッカーF27フレンドシップ

タグ

F27 フレンドシップ 1/144 モーターライズ

携帯電話用の超小型モーターを組み込みプロペラを回しています。風を送ってまわしているのではありません。垂直尾翼のうえの衝突防止灯も点滅するのですが、写真では写...

2009年6月21日

F-117A グレイドラゴン

制作

タグ

ハセガワ 1/72 F-117 グレイドラゴン

ハセガワの1/72のF-117Aナイトホークです。ステルス性を考慮したため、ユニークな形状をしています。本機特有の黒塗装ではなく、グレーの迷彩を施されたバージョンです...

2009年5月4日

F-4G ファントムII ワイルドウィーゼル

制作

タグ

ハセガワ 1/72 ファントム F-4 ワイルドウィーゼル

ハセガワ製の1/72 F-4GファントムIIです。武装は同社のエアクラフトウェポンセットIVを使用しました。デカールの貼り付けに苦労しました。ファントムシリーズの中でも...

2009年5月2日

F-102A デルタダガー

制作

タグ

F-102 デルタダガー

ハセガワ製1/72キット。レドームをそのまま接着すると、見た目に曲がってしまう為、パーツを削って修正。それ以外はなかなか合わせが良く、すんなりと組めました。...