モデルワークス
のギャラリー

5,628 件 279ページ目の20件を表示しています

2007年12月12日

たまごひこーき F-15 イーグル

制作

タグ

たまごひこーき ハセガワ F-15 イーグル

ハセガワの新作キット、たまごひこーきのF-15です。独特のフォルムが可愛らしいです。塗装に気を付けて、すみ入れなども最低限にしておきました。

2007年12月11日

UCハードグラフサイクロプス隊セット

タグ

フィギュア ガンプラ サイクロプス隊

いちばん右の女性フィギュアは、ジュリアスモデルのレジンキットです。

2007年12月8日

F/A-18F スーパーホーネット VFA-102

制作

タグ

1/144 ドラゴン F/A-18 ホーネット

ドラゴン1/144のスーパーホーネットです。小さなキットですが、しっかりとしたモールドがあって、シャープな印象を受けます。赤の特別塗装が施されたダイヤモンドバック...

2007年12月8日

巡視船つがる

制作

実艦は旧海軍の海防艦で戦争末期を生き残り昭和29年に海上保安庁の巡視船になりました。プラモデルの範疇から外れますが、船体は木製で外皮はFRPコーティング、上構物...

2007年12月8日

フォード

制作

戦前から戦後'60年代まで使用された有名車で、実車は日本フォードでノックダウン生産されました。模型用図面を自作しプラバンでフルスクラッチしました。ホームペー...

2007年12月2日

1/24 シルビア スペックR TypeB(フジミ改)

制作

タグ

シルビア S15 日産 ニッサン フジミ

シルビアのベースグレードである、スペックR Type-Bです。ボディカラーのブルーは、クレオスの「ブライトブルーマイカ」です。ベースグレードと言う事で、ホイー...

2007年12月2日

'58 Ford Edsel Pacer

制作

タグ

アメグラ アメ車

今回は出来るだけキットのパーツを使用しました、ボディカラーは明るめのグリーンに、グリーンパールを混合したクリアーを吹き乾燥後、オーバーコートのクリアーを吹い...

2007年11月29日

フェアレディZ バージョン NISMO

制作

タグ

フェアレディZ

実車塗料のパールホワイト(QX1)を用いてボディ塗装を施しました。

2007年11月28日

ロッキードF94B

制作

モデラーの好みが分かれる機体です。実機が'50年代にジョンソン基地と三沢基地に配備されていましたので思い入れの強い飛行機です。キットはアカデミーの製品でプ...

2025年7月15日

[PR] ファインモールド 1/72 航空機シリーズ アメリカ海軍 F-4J 戦闘機 ミッドウェイ 1978 限定版

[PR]

プロモーション

1970年代初頭から1980年代なかばまでアメリカ海軍の空母ミッドウェイに搭載されたVF-151、VF-161の両飛行隊では、この期間を通じてF-4戦闘機を運用しますが、初期のF-4B...

2007年11月28日

F/A-18F スーパーホーネット VFA-213

制作

タグ

1/144 ドラゴン F/A-18 ホーネット

ドラゴン1/144のスーパーホーネットです。仕上げのときにキャノピーに傷が入ったりデカールが溶けたりとかなり苦労させられましたが、キットの素性の良さに助けられた感...

2007年11月27日

HGティエレン地上型

タグ

ガンダムOO モビルスーツ HG ガンプラ

英国風のオリジナル迷彩を施しました。

2007年11月27日

UCハードグラフ 四輪駆動車

タグ

ガンダム ソフトスキン

素組みに迷彩を施しました。人形も完成しましたが、写真がまだなので・・・。作りやすかったけど、ディテールが多すぎでは?と思いました。比較用にジープと一緒に...

2007年11月25日

”エイリアン2”スラコ号

制作

タグ

SF 宇宙船 エイリアン

映画では、ほんの数カットしか登場しないもんで、模型作って初めて全体像が解るって感じです。船体は、ニュートラルグレーをベースに、濃淡2種類のグレーを使ってパネ...

2007年11月24日

F-4EJ改

制作

1/72スケール、ハセガワの新版キットです。デカール貼りに相当時間が掛かりました。

2007年11月24日

三菱F-1

制作

1/72スケール。筋堀は凹に掘り直しました。前部キャノピーは枠のモールドを削り、コンパウンドで磨き上げワンピース仕様にしました。3色迷彩はエアブラシによるフリーハ...

2007年11月24日

F/A-18C VFA-192

制作

ハセガワ(1/72)のホーネットです。製作に当たって、エアインテーク、主翼と胴体の隙間に苦労しましたが何とかまとまりました。別売デカールでVFA-192仕様としました。

2007年11月18日

F-8E CRUSADER

制作

ハセガワ主催のJMC東京会場で購入したキット。筋堀を掘り直し、動翼を作動状態に改造しパイロットを乗せて、動きのあるモデルとしました。2010年8月29日写真更新

2007年11月17日

イギリス戦車チーフテンMk.5

制作

タグ

AFV イギリス 筆塗り 戦車

下関模型クラブの筆塗りチャレンジ参加作品です。モールドなどは最近のキットに比べるべくもありませんが、タミヤのイギリスものに外れなしの言葉どおり、すばらしい...

2007年11月11日

F/A-18C ホーネット VFA-192 ゴールデンドラゴンズ2007

制作

タグ

1/72 ハセガワ F/A-18 ホーネット

ハセガワの1/72スケールのホーネット(C)です。スペシャルマーキング機です。青と黄色がかっこいい機体だと思います。特別塗装なので、ウェザリングは控え目にして、落...

2007年11月7日

M51アイシャーマン

制作

デザートイエローにライトグレーを混ぜて、少し白っぽいデザートイエローをベースに、薄めたデッキタンをかけてています。黒でのスミ入れは少し重い気がしたので、ダー...