一万ボルトさん
のギャラリー
全 148 件 2ページ目の20件を表示しています
フジミ クラウンターボ2000 s110
制作
:タグ
:フジミのクラウン2000ターボs110です。パーツ点数少ない割には、補正箇所の多い、面倒なキットです。塗装は迷いましたが、ホワイトパール(ほとんどクリーム色ですが)で...
ロータスヨーロッパ スペシャル
制作
:タグ
:タミヤのロータスヨーロッパです。カラーは、黒、赤、白と迷いましたが、結果、スペシャルの基本に近い濃いめのブルーメタリックにしました。写真では、黒に見えますが...
アオシマ ザ・スナップ・キット ニツサンs30 フェアレディ―Z
制作
:タグ
:アオシマ ザ・スナップ・キット ニツサンs30 フェアレディ―Zです。塗装して、同梱の添付シールをあちこちに貼りつけました。思っていたよりも、スタイルもよく、リアの...
バットモービル 1960年代
制作
:タグ
:ジョニーライトニングのバットモービル1960年代1/24です。カウル部スティール、そのほかはすべてプラスティックという変則キット(チャイナ製)なので、掲載迷いましたが...
レベル・トニーナンシー ドラッグスター 1/25
制作
:タグ
:レベルのトニーナンシー・ドラッグスターです。かなり古いキットを身内から送られて制作。米産の柔らかいプラなので、当然フレーム曲がり、デカールはパラパラで金魚の...
アオシマ スカイラインジャパン 前期 丸目4灯
制作
:タグ
:アオシマのザ・モデルカーシリーズ52のスカイライン・ジャパン前期型です。近所の修理ピットに実車(シルバー、足もとホシノインパル)があり、そのカッコよさに今更なが...
F40 Ferrari
制作
:タグ
:タミヤのF40です。塗装は、イタリアンレッドがなかったのでピュアレッドです。完成まで、Aピラー断絶ほか、あちこちで破綻をきたしました。それがコレです。ところでこ...
マッドマックス2 インターセプタ―
制作
:タグ
:アオシマのマッドマックス2 インターセプタ―。追加画像です。ヘッドライトのカバーを研いでいるうちにデカール飛びましたが、それほど気にならないのが、不思議です。そ...
アオシマ MAD MAX2 インターセプター
制作
:タグ
:アオシマのMAD MAX2 インターセプター ロードウォーリア(メタル付き・スーパーチャージャー)です。久しぶりに映画1,2を観て刺激を受けました。ご承知のとおり、このキッ...
ハセガワ 1/35 日立建機 双腕仕様機 アスタコNEO
制作
:タグ
:ハセガワ 1/35 日立建機 双腕仕様機 アスタコNEOです。弟からの依頼で制作しまた。ふだんはカーモデルばかりなので、戸惑いながら制作。結論から申しますと、よいキット...
フェラーリ 288GTО
制作
:フジミのFerrari288GTОです。簡易キットですが、設計図、知り合いから頂き、エンスーとして制作。いやはやエンジン、足回りは、苦労の連続で、完成目指して、あちこちで...
ディーノ コンペティツィオーネ
制作
:タグ
:フジミのFerrari ディーノ コンペティツィオーネです。前回投稿の白いディーノを黄色に塗り替えました。フロントウイングも仮付けですが、セットしました。黄色にしたら...
ホンダ モンキー カスタム
制作
:タグ
:アオシマのホンダモンキーカスタムです。5月連休中(4日間で)に仕上げようと思い立ち、5月4日に取り掛かり、10日に完成。塗装は、黒、銀、クリアブルーのキャンディー...
フェラーリ ディーノ206 コンペ
制作
:タグ
:フジミのFerrari ディーノ コンペティツィオーネです。本来、ボディーカラーは黄色ですが、車格を大きく見せたくて、レーシングホワイトにしました。また、前後ウイン...
ハセガワ チャージマツダ767B
制作
:タグ
:ハセガワのチャージマツダ767Bです。いつかは作らねばと、積んでいましたが、思い切って開封。レビューでどなたかがおっしゃっていましたように、まずもってクリアパー...
スカイラインジャパン 前期型 2000GTS
制作
:タグ
:アオシマのスカイラインジャパン4枚前期型です。言わずと知れた、パンパーとグリルの枠(受け)が一体の巨大パンパーバージョンです。そのままだとあまりにも似ていないの...