ミリタリー・AFVカテゴリー
のプラモデル一覧
全 369 件 16ページ目の20件を表示しています
IV号b型10.5㎝自走りゅう弾砲
制作
:タグ
:製作過程では色々問題もありましたが、コンパクトな車体に大きな砲塔が乗って面白いスタイルです。砲身の角度の角度が調整できず、キットのままだと砲身が下がってるよ...
ドイツ駆逐戦車 ヘッツァー
制作
:タグ
:タミヤ1/48ミリタリーミニチュアシリーズのドイツ駆逐戦車 ヘッツァー中期生産型です。ストレート組み、筆塗り迷彩で、斑点が大きすぎていまいちです。プラモを作り始...
ドイツ対戦車自走砲マーダーⅲ
制作
:タグ
:タミヤ1/48ミリタリーミニチュアシリーズのマーダーⅲです。全て筆塗りです。冬季迷彩にしてみましたが、うまくイメージ通りにいきませんでした。
M4シャーマン 1/72 ハセガワ
制作
:タグ
:ハセガワ模型の1/72ミニボックスシリーズの一つです。パンサーG型よりは前に制作しました。出来はイマイチです。大目に見て下さい。全て筆塗りです。今は子供のおも...
パンサーG型 1/72
制作
:タグ
:ハセガワ模型の1/72ミニボックスシリーズのパンサーG型です。投稿するのが恥ずかしいですが、低価格なので練習をかねて子供のおもちゃとして作ってみました。ちなみに...
VI号駆逐戦車ヤクトタイガーポルシェタイプ
制作
:タグ
:転輪の形式がヘンシェルタイプと異なるポルシェタイプです。ダークイエローにオレンジを加えた基本色の上から、チッピングを書き込んでダークブラウンでスミ入れ。ライ...
第503重戦車大隊第3中隊所属332号車
制作
:タグ
:タミヤ 1/48 ドイツ重戦車タイガーⅠ(初期生産型)ヨンパチシリーズが発売されるとすぐに購入し、半日で作り上げた。ダイキャスト製シャーシのズッシリとした重量感と...
[PR] タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.238 ドイツ陸軍 Pkw.K1 キューベルワーゲン82型 アフリカ仕様
[PR]
:第二次大戦中、幅広い戦線で使用されたドイツの軍用乗用車キューベルワーゲンは、北アフリカ戦線においても冷却水を必要としないタフな空冷エンジンとシンプルな構造に...
イギリス野戦救急車ローバー7
制作
:タグ
:塗装はすべて筆塗りです。グリーンにブラックの迷彩と比較的単調な色調なので、テレピン油で溶いた油彩でフィルタリングして変化を付けています。
ドイツ無線指揮車フンクワーゲン
制作
:タグ
:タミヤ、1/35:Sd.Kfz2232年くらい前に作ったもの。いっさいの虚飾を削ぎ落とし、有用な装備のみを備えた無骨なこのスタイルに戦車以外のAFVの魅力を知った。...
ロールスロイス装甲車
制作
:タグ
:ローデン初のフルディテールAFVキット。もっと配慮してほしい組み立て工程やパーツ分割もあるが、基本的に組み立ては成立している。お勧めできるキット。アイテムは大変...
IV号戦車/70(V)
制作
:タグ
:形がスマートな戦車なので、アクセントにミニアート製のフィギュアを乗せてみました。砲身はジョルディのメタルに換装、オーソドックスな3色迷彩ですが、ちょっと強め...
V号戦車パンサーG初期型
制作
:タグ
:1/72スケールを久々に作りました。ダイキャスト製の車体が全く合わない、キャタピラの長さが足りない等組み立てにはずいぶん苦労しましまたが、全体のプロポーションは...
BRDM-1装甲偵察車
制作
:タグ
:偵察部隊の小休止といった雰囲気で作りました。BRDM-1本体の製作にはずいぶん苦労しましたが、ICMのフィギュアはなかなか良い感じです。地面は紙粘土を盛った上にタミヤ...
L.R.D.G.デザートシボレー
制作
:タグ
:筆塗りチャレンジ作品です。タミヤのMM100番までのキットを、ストレートフロムボックス、筆塗りで仕上げるというルールで楽しんでます。ミスターカラーの筆塗りで基本色...
親衛隊使用車:Sd.kfz222
制作
:タグ
:タミヤ1/35,ドイツ4輪装甲偵察車Sdkfz222(N0.51)各パーツの一つ一つがピタリと合い全くストレス無しに作ることができました。最近は戦車ばかり作り、組み立て・...