[PR] 魅力あふれる新製品が続々登場!タミヤ新製品ラインナップ
アカウント作成
ガンダム・ガンプラ
ガンダム マーク2 マスターグレード
モデラー一覧
一万ボルトさん
制作:一万ボルトさん
タイトル
制作
制作期間
タグ
上半身のみ組み上がり、5年くらい放置されていた子供のガンプラを制作。箱が大きくてじゃまなので、我慢できずに手を出したというわけです。久々のガンプラでしたが、このパチンパチンと組み上がる強度と勘合の適正力は見事の一言ですね。この技術をどうにかカーモデルにもと思うのは、欲でしょうか。おそるべし、ガンぷら2016-05-28 11:55:41
※右にスクロールできます。プロモーションを含みます。
スズキGT380 ハセガワ
ハセガワのスズキGT380です。前掲載のオレンジをブルーに塗装し直しました。またタンクとサイドカバー...
ハセガワ スズキ GT380B
ハセガワのGT380です。「こんなパーツ着くのか」といった結構細かいパーツが多々ありますが、遠視に乱...
ハセガワ スカイラインGTR KPGC110 1973年
ハセガワのケンメリです。形は良いと思います。また、パーッ分割もそこそこ考えられています。また、メ...
アオシマ ホンダCB400fore
アオシマのCB400foreです。純正タンクの色は、黄、赤、紺がメインだと思われますが、少し色と線を...
タミヤ カルソニックGTR
タミヤのカルソニックGTRです。
[PR] HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM インフィニットジャスティスガンダム弐式 1/144スケール
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する「インフィニットジャスティスガンダム弐式」をHGで立体化!...
[PR] HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM マイティーストライクフリーダムガンダム 1/144スケール
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する「マイティーストライクフリーダムガンダム」をHGで立体化!...
[PR] HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ライジングフリーダムガンダム 1/144スケール
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する「ライジングフリーダムガンダム」をHGで立体化!■「機動...
[PR] ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム 1/144スケール
「ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム(ライトパッケ―ジVer.)」とは仕様、価格が異なる商品となっており...
[PR] HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 軍警ザク 1/144スケール
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」(ジークアクス)より、「軍警ザク」をHGで立体化!■肩のライトはクリアパ...
※右にスクロールできます。
MSM07製造工場(実は私の模型部屋)
私の模型部屋をモデルにプラモづくりの楽しさを表現してみました。拙作を見てプラモを作りたくなった方...
静岡ガンダムLEDエディション
静岡ガンダムのLEDエディションです。HGガンダムG30thですが、頭部とバックパックのみRGから流用して...
HGUC ザク F2 バーニア発光撮影
バーニアを蛍光塗料+ブラックライトで発光させて撮影してみました。未掲載分はOneDriveに公開...
HGUC ザク F2
普通のザクの配色で塗装したザクF2が見たくなり製作してみました。キットはHGUCのザクF2です。...
HGUC ガンダムF91 ビームシールド・ビームサーベル発光撮影
蛍光カラー+ブラックライトによる発光撮影。こちらはビームシールド+ビームサーベル。未...
ガンダム マーク 2
ガンダム マーク2ティターンズです。艶消しクリアふいたら、随分印象が変わりました。成型色のままで、...
完全独自模型
9作の宇宙世紀ガンダムシリーズ第一作目機動戦士ガンダムOーMIGHTY、機動戦士ガンダムOーMIGHTY宇宙世紀...
ツインコアブースター
コアブースーターを2個イチ改造して、ツインコアブースターにしました。発光の特撮は、いつもやって...
MG ガンダムエクシア
マクロスのフレイア以来の完成品です。ガンプラまともに作ったのは4年ぶりですね。パーツ多くて疲れまし...
みてな
※右にスクロールできます
真田次郎さん
主に宇宙戦艦ヤマトのプラモデルを展示しています。
yazukaさん
30代のオジさんです。昨年、F31レパードの前期型が発売されたことにより、モデラー熱が再燃しました。...
パパさん
モデラー暦30年程になります。主に現用ジェット機などを中心に製作します。たまーに車とかバイクを。
daimonさん
へたれモデラーですが、よろしくお願いします。
billozawaさん
2009年2月からほぼ30年ぶりにプラモ作りを再開しました。乗り物が好きなので、車・バイクを中心に作って...