独逸被れさん
のギャラリー
全 79 件 4ページ目の20件を表示しています
タミヤ&ドラゴン 1/16 ドイツ兵フィギュア
制作
:タグ
:1990年頃発売されていた、身長11㎝程のドイツ兵です1/16の戦車に動きを与えようと思いストック品を作りました、機関銃手はタミヤ、残りはドラゴンモデルで、塗装...
タミヤ 1/16・Ⅴ号戦車 パンサー後期型(アゴ付防盾)
制作
:タグ
:タミヤフルオペシリーズで、防盾にアゴが付いた後期型です。このシリーズタイガーⅠ・Ⅱは金型が古くディテールの改修に手間取りましたので新型の金型と聞き期待し...
トランペッター 1/35 鉄道装甲駆逐車パンッアーイェーガー
制作
:タグ
:鉄道線路や列車を攻撃から護る為開発されⅣ号戦車H型の砲塔を流用しています、BP44編成の装甲列車の最前部と最後尾に連結しました(トランペッターから蒸気機関車に...
ドラゴン 1/35Ⅲ号戦車K型戦闘指揮車輌
制作
:タグ
:4軸8輪平台車に積載され輸送列車で送られるとの設定で平台車と一緒に作りました(トラペ1/35BR52に連結です)久々の1/35戦車ですが、合いも良く作り安い模型です...
スカイネット(アオシマ)1/16Ⅴ号駆逐戦車ヤークトパンサー後期型
制作
:タグ
:タミヤのフルオペのコピーと思います、フィギュアもフルオペ、キングタイガーの戦車兵に瓜2つの兵が付いています。牽引ワイヤは、金属ワイヤーを使用し加工・機...
ヘンロン(アオシマ)1/16Ⅳ号戦車F型
制作
:タグ
:個人的に好きな短砲身75㎜砲搭載車輌ですが1/16は国産模型に無いようです。で、またしても中国製トイラジに頼り改修です、予備転輪搭載ラックや架倒式アンテナを...
タミヤ1/16Ⅴ号駆逐戦車ヤークトパンサー後期型
制作
:タグ
:タミヤフルオペシリーズの1台で走行音や砲弾発射音等タイガーⅠ・Ⅱと変わらず目新しい所は有りません(エンジンや砲が基本的に同じで当り前ですね)前作のパンサー...
ヘンロン(アオシマ1/16)Ⅲ号戦車L型
制作
:タグ
:中国製トイラジです、国産では、1/16のⅢ号戦車が出て無いので、もはやコピーでは無いのでしょうがビスで組立の接合部は相変わらず隙間だらけで、車体内部が見えそ...
バンダイ1/15Ⅳ号突撃砲前期型
制作
:タグ
:バンダイの古いプラ模型です、可動模型の為足回り部品はダイキャスト製ですが、経年劣化で製作中ヒビや割れが起こり補修しながらの作業です、ディテールも当時の...
トランペッター 1/35 600㎜自走臼砲カール
制作
:タグ
:600㎜臼砲の前期型か540㎜臼砲の後期型かを選択できるキットですが、個人的好みで短砲身の前期型で組立ましたゴム製のベルト式履帯が2セット入っていましたが前期型...
スカイネット(アオシマ) 1/16 Ⅲ号突撃砲G型
制作
:タグ
:中国製トイラジです、タミヤのコピーに始まりアッと言う間にバリエーションが増えて来ました、しかしこのままで、フルオペと走らせるのは辛いので改修しました。...
トランペッター 1/16 Ⅵ号Ⅱキングタイガー(ヘンシェル砲塔)フルインテリア
制作
:タグ
:戦闘室、機関室、砲塔内部が全て再現できるフルインテリアの大型模型です、組立説明書が曖昧で指示通り組むと次の㌻では部品が消えたりします、部品点数も多く精密...
ソールアート1/35・80㎝重列車砲ドーラ
制作
:タグ
:部品点数3000以上レール込み全長200㎝超えの大型模型です。合いの悪さやポリプロピレン製の部品に泣かされ時間が掛かりました部品は2×4台の台車に集中していま...
ラッセル(雪掻き)タイガーⅠ前期型改
制作
:タグ
:貰い受けたヘンロン(アオシマ)1/16タイガーⅠ前期型のトイラジ、明らかにタミヤ1/16フルオペのコピーで真さにトーイ、ビスで組立の接合部は隙間だらけ、2色迷彩塗装はま...
軍用蒸気機関車BR52
制作
:タグ
:トランペッター1/35のレール物模型です、マイナーなカテゴリーか国産メーカーからは出ていませんね。組立説明書が曖昧で仮組みしながら進めないと失敗しそうです。...
タミヤ1/16タイガーⅠ(前期)フルオペ
制作
:タグ
:タミヤの大型フルオペ戦車模型ですが、ハッチの内側は省略されパーツも無く、開閉出来ません、可動模型の為仕方無いではチョツト寂しい。走行が主な為かディテールは1/3...
タミヤ1/16タイガーⅠ(後期)前期フルオペ改
制作
:タグ
:タミヤ1/16タイガーⅠに後期型の設定が無く他メーカーからも発売されていないようです。 仕方無く前期型を使用し改造部分をカット、タミヤ1/16キングタイガーより、キユ...
トランペッター1/35・28㎝列車砲レオポルド
制作
:タグ
:ドラゴンと同じ1/35の列車砲レオポルドです、部品の分割が多くドラゴンの倍位部品が有る感じですが半数以上が2台の6軸12輪の台車に集中し完成後見えなく成る所も...