モデルワークス
のギャラリー
全 5,684 件 263ページ目の20件を表示しています
F-4E ファントムⅡ
制作
:タグ
:初の3色迷彩に挑戦!今回は色によってのノリの違いってヤツを思い知らされました・・・。グレー系のサフにグレー系の塗装とはまた一味違った難しさがありました・・・...
F-15J イーグル 戦技競技会2009 第201飛行隊
制作
:タグ
:航空自衛隊のF-15Jです。第201飛行隊の2009年戦技競技会のときの塗装です。黒地に赤の旧飛行隊マークや、機首のシャークマウスなど、カッコイイ塗装だと思います。キッ...
ボーイング B29 スーパーフォートレス (MINICRAFT)
制作
:タグ
:ミニクラフト(旧クラウン)1/144 B-29Aです。 手持ちのキットで、無塗装機の塗装練習の為に製作しました。塗料は、ガンダムマーカーのメッキシルバーをはじめ色々使っ...
F/A-18Aホーネット (DRAGON)
制作
:タグ
:ドラゴン 1/144 F/A-18Aです。 ドラゴン初期のキットのため、キャノピーが何故かスモークになってます。かなり昔に作ったヤツだけど、やっぱりホーネットはカッコイイ!
ヤマト ウォーターラインモデル(1)
制作
:タグ
:ヤマトのイスカンダル着水シーンが見たくなり、ウォーターラインモデルを作りました。1/700で製作すべきところですが、船体の上下切断が面倒なので1/1000キットを使...
ハンバーMK.Ⅱ(HASEGAWA)
制作
:タグ
:ハセガワ 1/72 ハンバーMK.Ⅱです。 魅力はあるけど、古いキットのため色々と手を加えてあります。同じ型でも資料の写真が車両ごとに異なっているため苦労しました...
[PR] タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.102 第二次世界大戦 ドイツ歩兵セット
[PR]
:第二次大戦中のドイツ軍歩兵を再現した、1/48スケールのプラスチックモデル組み立てキット。双眼鏡を手に前方を見据える下士官や、行軍中の機関銃手、地面に座り込む...
LVT-4 (AIRFIX)
制作
:タグ
:エアフィックス 1/76 LVT-4 バッファローです。 上陸直後の濡れた車体に砂塵が付着した感じに仕上がるように塗装しました。 ほとんど素組みですが、特徴ある...
MS-06E ザク強硬偵察型 (Zシリーズ MSV)
制作
:タグ
:1/144 ザク強硬偵察型です。足と腕は、HGUCのザクを使用してありますが、その他はキットに切り込みを入れたり動力パイプを短くしてある程度の改造です。塗装はク...
F6F-5 VF17 (ACADEMY)
制作
:タグ
:アカデミー 1/72 F6F3/5です。コンパチキットのため、カウリング形状や機銃など該当機と異なるので、資料を見ながら修正しました。 零戦52型丙と並行して製作をし...
A6M5c 零戦52型丙 203空 (HASEGAWA)
制作
:タグ
:ハセガワ 1/72 零戦52型丙です。 該当機の実機写真と、当時の同型機の写真を参考に製作。日本機らしく、外板のベコベコ感を表現するために、細かなリベット打ち...
UCF21セルシオ 前期型C仕様 LUXY
制作
:タグ
:部品取りのボロボロキットをベースに、僕自身作例を見たことのないF21前期を製作してみました。ノーマルシャシー仕様もありますが、まずはラグジー仕様でお披露目します...
S14シルビア前期 スポラグ仕様
制作
:タグ
:とっても似ていないフジミのS14前期をいかに本物に近い顔に改修するか、というテーマで製作しました。スポラグ風にしてみたのは、ノーマル部品が全て揃わないためです。...
UCF21セルシオB-eR仕様 ユーロLUXY
制作
:タグ
:部品取りのボロボロキットをベースに、思い切った加工を施した1台です。ユーロラグジーを自分なりに表現してみました。・A社LUXYシリーズがベース。・エアロはオ...
UCF21セルシオC仕様 LUXY
制作
:タグ
:お手つきキットを、前作者の意志も引き継ぎつつ製作した1台です。初期の作品であるためディティールも甘いですが、フェンダーが被っている20インチホイールと超低車高が...
レクサスGS300 LUXY仕様
制作
:タグ
:メタルシールの貼り方のコツを習得するべく、アリストと共に製作した1台です。初期のものであるため、ディティールも甘いですが、フェンダーが被っている超低車高がお気...
JZS161アリスト LUXY仕様
制作
:タグ
:メタルシールの貼り方のコツを習得するべく、レクサスGS300と共に製作した1台です。初期のものであるため、ディティールも甘いですが、フェンダーが被っている超低車高...