[PR] 魅力あふれる新製品が続々登場!タミヤ新製品ラインナップ
アカウント作成
飛行機・AERO
英海軍艦上戦闘機シーグラジエーターMk.1
モデラー一覧
よしのよしおさん
制作:よしのよしおさん
タイトル
制作
制作期間
タグ
1/72マッチボックス「グロスター・グラジエーター」のキットに着艦フックを付けて艦上戦闘機にプチ改造。古いキットですが作りやすいです。マーキングは空母イーグル所属機です。マルタ島攻防戦では、押し寄せる独伊空軍を相手に獅子奮迅の活躍。ついにマルタ島を守り抜くことに成功しました。2014-03-15 19:36:03
※右にスクロールできます。プロモーションを含みます。
サンドランド王国軍戦車
1/35バンダイ鳥山明先生の「SAND LAND」に登場する戦車。転輪&履帯が一体成型でしたのでサスペンシ...
陸上自衛隊61式戦車
2004年にトイラジコンのRC基板を移植して「お手軽ラジコン仕様」に、サスペンションも可動するよう...
英軍風装甲車
タミヤの4輪駆動工作基本セット(旧)をベースにキャンソン紙で英軍っぽい装甲車を作ってみました。...
ガーダー鉄橋とC12
Nゲージ分割レイアウトのガーダー鉄橋。KATOのC12型蒸気機関車が似合います。
ひょっこりひょうたん島
発泡スチロールと紙粘土で島本体を作りました。そのあと水溶き木工用ボンドに絵の具を混ぜて下地を...
[PR] タミヤ 1/72 ウォーバードコレクションシリーズ No.92 ロッキードマーチン F-35A ライトニングII
HMD(ヘルメット・マウント・ディスプレイ)を装着したリアルなパイロット人形も付属キャノピーは開閉選...
[PR] タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.111 イギリス空軍 アブロ ランカスター B Mk.III スペシャル ダムバスター /B Mk.I スペシャル グランドスラムボマー
第二次世界大戦中のイギリス空軍を代表する重爆撃機ランカスターの中でも、ドイツ工業地帯のダム破壊作...
[PR] タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.118 アメリカ海軍 グラマン F-14D トムキャット
F-14D型を緻密な実機取材に基づいて忠実にモデル化。エンジンノズルや垂直尾翼、機体各部のパネルライ...
[PR] タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.126 グラマン FM-1 ワイルドキャット/マートレットMk.V
傑作機シリーズ No.34「F4F-4ワイルドキャット」の主翼部品を変更し、イースタン航空製の「FM-1」を組み...
[PR] ファインモールド 1/72 航空機シリーズ アメリカ空軍 F-4D 戦闘機 特装版 プラモデル FP47S
アメリカ海軍初の全天候型双発艦上戦闘機として開発されたF-4ジェット戦闘機は、1961年に艦載配備された...
※右にスクロールできます。
九六式艦上戦闘機2号1型後期
1/72フジミ機体上面迷彩はタミヤアクリル塗料での筆塗りで仕上げました。
零戦
初めて作ったレシプロ機です。楽しめました。
九九式艦上爆撃機一一型
1/72フジミ航空機模型をはじめた頃の作品です。エアブラシはまだ無く缶スプレーと筆塗りで仕上げ...
ヴォートF4Uコルセア・空母フォミダブル所属機
1/72タミヤ英軍好きなので英海軍仕様で制作しました。当時の英空母は格納庫の天井が低いので、折...
三式戦闘機「飛燕1型丁」
1/72ハセガワ飛行第244戦隊小林照彦大尉乗機です。胴体機銃を別部品にし、ピトー管を金属製に交換...
F-14A トムキャット ミッキー・サイモン大尉機
ハセガワ1/72のF-14Aで、エリア88のミッキー機を製作しました♪デカールは自作しています。デザイン...
F-14B TOMCAT VF-143 PUKIN DOGS
ハセガワの1/72です。元のデザインはグリフォン(ライオンと鷹の合成)当時の部隊名はSans Reproacheとい...
F/A-18E SUPER HORNET Chippy Ho
ハセガワの1/72です。チッピーHOは数あるホーネットの部隊マークの中でかなりお気に入りです♪
フジミ1/48 0式戦闘機
フジミの21型です。戦闘機は初と言っていいほど滅多に作りませんが、映画『永遠の0』に触発されて、また...
ブロック210その2
エレール1/72外国の作例を「参考」にしました。小物類は全て自作しました。
[PR] ファインモールド 1/72 航空機シリーズ アメリカ海軍 F-4J 戦闘機 ミッドウェイ 1978 限定版
1970年代初頭から1980年代なかばまでアメリカ海軍の空母ミッドウェイに搭載されたVF-151、VF-161の両飛...
コメントを投稿(コメントはよしのよしおさんの承認後に公開されます)