[PR] 魅力あふれる新製品が続々登場!タミヤ新製品ラインナップ
アカウント作成
車・AUTO
スカイラインヨンメリ
モデラー一覧
セメダイン吉田さん
制作:セメダイン吉田さん
タイトル
制作
制作期間
タグ
フジミのインチアップシリーズです。ボディは所々歪みがあり修正が必要な箇所がたくさんありましたが、初心者なので手に負えません、ペーパーをかけるだけで塗装に入りました。画像でも分かる通りボディの形状が平べったい上に内装の内張はほぼ皆無に等しいです。素直にアオシマのキットに挑戦すればよかったですね。まぁキットは1000円とお手頃な価格だったので練習用としてはいいかもしれません、次はアオシマに挑戦です。2010-03-05 01:02:03
※右にスクロールできます。プロモーションを含みます。
トヨタレビンE27
ジャンク品をレストアしました。フロントバンパーの紛失やクリアパーツの破損などでモデラー生命の灯...
ポルシェ928
928のキットは珍しいかなと思い、購入に踏み切りました。自分好みのカラーにしました。
1/72 メッサーシュミットBf110D-1
旧フジミのキットです。古いキットなのでデカールの状態が劣悪で無理矢理貼ったような感じです。キ...
GSX750Sカタナ
初のバイクキットです。所々でたじたじでモチベーションの低下もありましたが、気力で完成しました。...
スカイラインハコスカ
フジミのノスタルジックシリーズです。1500円でしたが1000円で売っている峠シリーズと全く中身は同じ...
[PR] タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.335 ニッサン スカイライン 2000GT-R ストリートカスタム
【 オーナー気分でカスタムを楽しむ 】プロトタイプレーシングカー、ニッサンR380のエンジンをデチュ...
[PR] ハセガワ 1/24 スバル 360 デラックス 1968
戦後初の大衆車として開発された「スバル360」を1/24スケールで忠実に再現したのが、スバル360デラック...
[PR] タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.349 トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID
トヨタ TS050 HYBRIDが1/24スケールモデルでも登場。空力を追求したボディフォルムはもちろん数々のエ...
[PR] ハセガワ 1/24 ランボルギーニ イオタ SVR
1968年型のミウラP400Sをベースに全損事故を起こしたイオタの開発コンセプトを継承したモデルです。19...
[PR] タミヤ 1/20 グランプリコレクションシリーズ No.72 トヨタ セリカ LB ターボ Gr.5
70年代後半のGr.5レース制覇のために開発されたセリカが25年ぶりに再登場。ファストバックボディに多...
※右にスクロールできます。
1/24 ねんどろいど ぷち ユーノス ロードスター(タミヤ)
ユーノスロードスターをベースに、GSRの初音ミクデカールを使って痛車を作りました。キット自体はス...
セリカ1600GT
アオシマ1/24セリカ1600GTです。車高を少し落としてあります。外観ですが,フロントにプラ板でチンス...
スカイラインターボRS-X
アオシマ スカイラインターボRSーX。
アリスト3.0V(JZS147)
ローダウン・18インチアルミ・ギャルソンマフラー・アオシマ専用エアロ・フルスモーク。
メルセデスベンツ E55AMG
AMG専用エアロ・ホイール・ローダウン。ボンマスはタミヤのSクラスのもの。
フジミ レクサスLS600hl 06'
フジミのレクサスLS600hlです。ドアノブと窓枠はハセガワのミラーフィニッシュを使用しました。
赤黒ハチロクトレノ
アオシマ製のハチロクです。非常に作りやすいキットでした。牽引フックは自作、ロールバーはフジミ...
レクサス IS350
フジミのレクサスIS350ですとても組み立てやすいキットでした 調整不要でいけます 車高を下げたのと...
ダルマセリカ1972年式GT&1975年式GT
規制前1600GTと規制後の2000GTです。
タミヤ ホンダFIT 01'
タミヤ ホンダFITです。とても作りやすいキットでした。
[PR] ナイトライダー ナイト2000 K.I.T.T. シーズンIV KR-07
巨大な悪に立ち向かう現代の騎士「ナイトライダー」「ナイトライダー」の後期型であるシーズンIV仕...
[PR] ハセガワ 1/24 ミノルタ トヨタ 91C-V
国内レース制覇のために進化したグループCターボ!トヨタ 91C-V は、1991年にトヨタが開発した3.6L V型...