[PR] 魅力あふれる新製品が続々登場!タミヤ新製品ラインナップ
アカウント作成
飛行機・AERO
F22ラプター
モデラー一覧
馬関のとら。さん
制作:馬関のとら。さん
タイトル
制作
制作期間
タグ
アカデミーのラプターです。1/48。ディテールはいいのですが、胴体上下やインテークのあわせには苦労させられます。筋彫りも浅くなっているところが目立ちます。キャノピーは2つはいっているのはいいんだけど、あわせが今ひとつ。しかし、完成すると、いい感じです。ハセガワのキットが出る以上おすすめはできませんが、楽しい制作でした。2009-10-20 08:37:33
※右にスクロールできます。プロモーションを含みます。
グローサーフント
ハセガワのグローサーフントです。1/20。高価なキャストキットしかなかった時代からすると、幸せな時代...
スコープドッグ
バンダイの1/20です。金属パーツがセットされた方を制作しました。発売当初に組み始めたのですが、しば...
筆チャレ M3スチュアート
すべて筆塗りで仕上げました。エアブラシやスプレーは使っていません。ストレートフロムボックスです。...
ディーノ206
ボディーには塗膜を一枚かけるごとに、丁寧に仕上げました。結果として、研ぎ出しも簡単になり、仕上...
ギラズール
ドイツ軍っぽいフォルムが気に入って制作。でも、銃器は現実世界によりすぎていて、スケール感がないの...
[PR] ファインモールド 1/72 航空機シリーズ アメリカ空軍 F-4D 戦闘機 特装版 プラモデル FP47S
アメリカ海軍初の全天候型双発艦上戦闘機として開発されたF-4ジェット戦闘機は、1961年に艦載配備された...
[PR] タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.118 アメリカ海軍 グラマン F-14D トムキャット
F-14D型を緻密な実機取材に基づいて忠実にモデル化。エンジンノズルや垂直尾翼、機体各部のパネルライ...
[PR] タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.126 グラマン FM-1 ワイルドキャット/マートレットMk.V
傑作機シリーズ No.34「F4F-4ワイルドキャット」の主翼部品を変更し、イースタン航空製の「FM-1」を組み...
[PR] タミヤ 1/72 ウォーバードコレクションシリーズ No.92 ロッキードマーチン F-35A ライトニングII
HMD(ヘルメット・マウント・ディスプレイ)を装着したリアルなパイロット人形も付属キャノピーは開閉選...
[PR] ファインモールド 1/72 航空機シリーズ アメリカ海軍 F-4J 戦闘機 ミッドウェイ 1978 限定版
1970年代初頭から1980年代なかばまでアメリカ海軍の空母ミッドウェイに搭載されたVF-151、VF-161の両飛...
※右にスクロールできます。
東京
フジミの東京消防庁「ちどり」のキット利用で、2機目の製作なので2号機の初代「ひばり」にしました。...
MIG-3 1942-1943 (ITALERI)
イタレリ 1/72 MIG-3です。 このキットは1970年代にフランスのカプ・クルワ・ド・シュドというメーカ...
J-35J ドラケン シン・カザマ
迷彩のボケ幅を狭くなるように塗装しました。デカールの劣化の為、貼るのは苦労しました。
スカイ・クロラ The Sky Crawlers 散香マークB
ファインモールドの好キット! 架空の機体ですが実際に存在するようなイメージで製作しました。
コスモゼロ
エアインティークなどが肉厚なので薄くしています。これが1/72だったらと思ってはいけない・・・・
たまごひこーき フォッケウルフFw190A
たまごひこーきのフォッケウルフFw190Aです。ドイツ空軍の迷彩塗装に躊躇してなかなか作製が進まなかっ...
ハセガワ 1/72 震電
素組です。多少は剥げチョロを施してます。仙台の霞の目飛行場に展示してみました。
1/48 飛燕です
アリイの 1/48 飛燕を製作しました。 設計が古いので、細部に問題はありますが、全体のプロポーショ...
1/48 カーチスP-40
1/48 アリイの P-40を製作しました。映画『トラ・トラ・トラ!』に出てきた機体にしてみました。...
1/72 百式司偵
アリイの 1/72 百式司偵を製作しました。 今回は、霞の目飛行場をローパスしているシーンを再現です。
[PR] タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.111 イギリス空軍 アブロ ランカスター B Mk.III スペシャル ダムバスター /B Mk.I スペシャル グランドスラムボマー
第二次世界大戦中のイギリス空軍を代表する重爆撃機ランカスターの中でも、ドイツ工業地帯のダム破壊作...
コメントを投稿(コメントは馬関のとら。さんの承認後に公開されます)