[PR] 魅力あふれる新製品が続々登場!タミヤ新製品ラインナップ
アカウント作成
車・AUTO
ホンダ S2000 typeV (AP1)
モデラー一覧
BLADEさん
制作:BLADEさん
タイトル
制作
制作期間
タグ
タミヤ S2000 typeVをベースに作製しました。加工点は、ピン式ホイール⇒ポリキャップ式ホイールを装着すべく加工、若干のローダウン、フロントスポイラー追加、リヤGTウィング装着、デュアルマフラー交換としています。室内も見えてしまうフルオープン車両の製作は初めてで、室内の塗装を、自分なりに細かく施してみましたが…2018-01-11 17:43:44
※右にスクロールできます。プロモーションを含みます。
ニッサン スカイライン GTS-R (HR31)
ハセガワ HCシリーズ 日産 スカイライン GTS-Rを製作しました。純正+αをテーマに足回りを中心に加工し...
ニッサン スカイライン GT-R V-spec (BNR33)
タミヤ スポーツカーシリーズの日産 スカイライン GT-R V-specを製作しました。以前に購入したホビー...
ニッサン スカイライン GT-R (BNR32)
アオシマ 頭文字Dシリーズ 北条凛・死神GT-Rをベースに製作しました。アニメの仕様とは全く関係なくオ...
イスズ ジェミニ irmscher (JT190)
ハセガワ HCシリーズのジェミニ イルムシャーを製作致しました。ほぼド・ノーマル、素組みとしていま...
ニッサン フェアレディZ 300ZX ツインターボ (CZ32)
フジミのインチアップシリーズ フェアレディZ 300ZX ヴァージョンSを製作しました。箱絵は中期型フェ...
[PR] タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.335 ニッサン スカイライン 2000GT-R ストリートカスタム
【 オーナー気分でカスタムを楽しむ 】プロトタイプレーシングカー、ニッサンR380のエンジンをデチュ...
[PR] ハセガワ 1/24 スバル 360 デラックス 1968
戦後初の大衆車として開発された「スバル360」を1/24スケールで忠実に再現したのが、スバル360デラック...
[PR] ハセガワ 1/24 ランボルギーニ イオタ SVR
1968年型のミウラP400Sをベースに全損事故を起こしたイオタの開発コンセプトを継承したモデルです。19...
[PR] タミヤ 1/20 グランプリコレクションシリーズ No.72 トヨタ セリカ LB ターボ Gr.5
70年代後半のGr.5レース制覇のために開発されたセリカが25年ぶりに再登場。ファストバックボディに多...
[PR] ハセガワ 1/24 ミノルタ トヨタ 91C-V
国内レース制覇のために進化したグループCターボ!トヨタ 91C-V は、1991年にトヨタが開発した3.6L V型...
※右にスクロールできます。
ニッサン スカイライン 2.5GT-t URAS ver改 (R34)
アオシマのR34 スカイライン URAS verをベースに作製しました。加工点は、主に足回りを弄くり、低く、...
タミヤ1/24 ポルシェ956
細かなディテールは違いますが、カラーリングやデカールで1982年ル・マン24時間耐久レース優勝車仕様に...
製作依頼2
あぶない刑事
210クラウンロイヤル BBS,WALD風ハーフエアロ
ノーマルの210ロイヤルキットを改造。元々自分用に作ったものです。たっぷり時間をかけWALD風ハーフエア...
レクサスLS600HL 中期(2㎜ローダウン)
フジミの1/24レクサスLS600HL 中期のキットです。ノーマルですが、色は色はルビーレッドパール。車高...
製作依頼4
さらばあぶない刑事R35 GTRもっともあぶない刑事 港304 グロリアグランツーリスモSV
フジミ 1/32 一正丸
説明書とは違う感じで仕上げました。冷凍車なのでマーカランプの取り付けがしんどいです>_<ですが完...
1/32 スーパーグレート 冷凍車
ヘビーフレイトシリーズのスーパーグレートです。横の観音扉のヒンジに接着剤がついてしまったため動...
ニッサン シルビア K's (PS13)
アオシマのPS13 シルビア VERTEX verをベースに純正カラー+エアロで製作しました。加工点は、足回りを...
ランボルギーニ・イオタSVJ(通好みのシャーシNo4892)
ランボルギーニイオタSVRのキットを改造。福野礼一郎氏も絶賛のシャーシナンバー4892 イオタSVJに改造。...
[PR] ナイトライダー ナイト2000 K.I.T.T. シーズンIV KR-07
巨大な悪に立ち向かう現代の騎士「ナイトライダー」「ナイトライダー」の後期型であるシーズンIV仕...
※右にスクロールできます
ken-116iさん
プラモデルを最初に作ったのは、小学校2、3年生頃でした。 最初に作ったのは、タミヤのプジョー206ラ...
威武希さん
初めましてm(_ _)m
hiro~さん
人様にお見せできるほどの腕がある訳ではありませんが、記録として書いておこうと思います
nobunagaさん
2010年退職の年金生活者です。在職中に買い集めた1935年~45年までのレシプロ機を作って行きます。製作...
ルパン55号さん
子供の頃からプラモは大好きだったけど上手く作る事が出来なくて、40歳を過ぎてから再度挑戦!そして...
コメントを投稿(コメントはBLADEさんの承認後に公開されます)