[PR] 魅力あふれる新製品が続々登場!タミヤ新製品ラインナップ
アカウント作成
車・AUTO
FIAT 500(フジミ)
モデラー一覧
豆板醤さん
制作:豆板醤さん
タイトル
制作
制作期間
タグ
連休の合間に急ピッチで作りました。初のコンパクトカー製作だったので、ルーフにイタリア国旗を塗って遊んでみました。パーツ数が少ない割に見栄えよく仕上がるので、なかなか優れたキットだと思います。ただ、バンパーが接着しづらかったりなど組みにくい箇所があるのが難点。何度も仮組みし、調整した方が無難かと思います。2009-07-04 22:34:44
※右にスクロールできます。プロモーションを含みます。
SL63 AMG(アオシマ)
アオシマでは珍しいメルセデス、しかもAMGのキットです。最新の割に精度はさほど高くありませんが、組...
200クラウン・アスリート(アオシマ)
最近のアオシマは組み易さに重点を置いているようで、バンパーの接着方法等が工夫されていてとても作...
155 V6 TI(タミヤ)
“ハコのF1”といわれた旧DTMで、初参戦でチャンピオンとなったマシン。NAの2500ccながら420PS/11,800rp...
F430 SPIDER(フジミ)
ネットで安く手に入れたキットです。制作期間を3ヶ月としましたが、途中2ヶ月以上は「プラモ熱」が冷...
599 GTB FIORANO(フジミ)
620HP、330km/hの高性能を誇るフェラーリのV12ベルリネッタ。現行フェラーリの最上級モデルです。全...
[PR] ナイトライダー ナイト2000 K.I.T.T. シーズンIV KR-07
巨大な悪に立ち向かう現代の騎士「ナイトライダー」「ナイトライダー」の後期型であるシーズンIV仕...
[PR] ハセガワ 1/24 ランボルギーニ イオタ SVR
1968年型のミウラP400Sをベースに全損事故を起こしたイオタの開発コンセプトを継承したモデルです。19...
[PR] タミヤ 1/20 グランプリコレクションシリーズ No.72 トヨタ セリカ LB ターボ Gr.5
70年代後半のGr.5レース制覇のために開発されたセリカが25年ぶりに再登場。ファストバックボディに多...
[PR] タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.349 トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID
トヨタ TS050 HYBRIDが1/24スケールモデルでも登場。空力を追求したボディフォルムはもちろん数々のエ...
[PR] ハセガワ 1/24 スバル 360 デラックス 1968
戦後初の大衆車として開発された「スバル360」を1/24スケールで忠実に再現したのが、スバル360デラック...
※右にスクロールできます。
NISSAN R390GT1
タミヤ1/24スポーツカースシリーズです。購入したのはずいぶん昔で、ニッサンがこのR390GT1でル・マ...
シューミー最後の勝利
1/20フェラーリ248F1、ガレージヒロ製です。レジン、メタルの使用は初めてでしたが、どうにかこうにか...
日産フェアレディZ300ZX(Z32)
タミヤの日産フェアレディZ300ZX(Z32)です。かなり以前に製作したものをレストアしました。タイヤ・...
シトロエン2CV
最近のキットと比べ部品点数が多く、実車の構造が理解できて楽しめます。足回りが可動なのは良いの...
ユーノスロードスター
シルビアの時と同じく段差バリバリなのはタミヤっぽくない気が、、、。これも容赦なく♯400のペーパー...
RX-3(前期型)
フジミ製を改造。細かい部品などはレジンで製作。改造点:ワークスフェンダー、(F):つり目、(R):ハート風...
コスモAP4ローターウェバー仕様
メーカー:童友社、改造多数。エンジン:4ロータリー採用・12プラグ!。内装:チンチラドンガラ風。ヘッドラ...
ローレル
スクラッチ作品、改造多数。
追加画像
[PR] ハセガワ 1/24 ミノルタ トヨタ 91C-V
国内レース制覇のために進化したグループCターボ!トヨタ 91C-V は、1991年にトヨタが開発した3.6L V型...
コメントを投稿(コメントは豆板醤さんの承認後に公開されます)