[PR] 魅力あふれる新製品が続々登場!タミヤ新製品ラインナップ
アカウント作成
車・AUTO
LS600hL(フジミ)
モデラー一覧
豆板醤さん
制作:豆板醤さん
タイトル
制作
制作期間
タグ
エアブラシを導入して初の完成品。エアブラシについて何もかも分からない状態だったので、塗面の状態は悪いですし、あのフジミの「不可解な塗り分け」指示に素直に従ってしまったので不自然な箇所がありますが、フォルム、筋彫りの細さ・深さなど、プラモ自体のレベルは非常に高く感じます。色違いでもう1台作ろうかと考えているほどです。でも一生懸命になって仕上げたものなので、コレクションの中で一番思い入れがあるヤツです。2008-09-16 00:16:56
※右にスクロールできます。プロモーションを含みます。
SL63 AMG(アオシマ)
アオシマでは珍しいメルセデス、しかもAMGのキットです。最新の割に精度はさほど高くありませんが、組...
200クラウン・アスリート(アオシマ)
最近のアオシマは組み易さに重点を置いているようで、バンパーの接着方法等が工夫されていてとても作...
FIAT 500(フジミ)
連休の合間に急ピッチで作りました。初のコンパクトカー製作だったので、ルーフにイタリア国旗を塗っ...
155 V6 TI(タミヤ)
“ハコのF1”といわれた旧DTMで、初参戦でチャンピオンとなったマシン。NAの2500ccながら420PS/11,800rp...
F430 SPIDER(フジミ)
ネットで安く手に入れたキットです。制作期間を3ヶ月としましたが、途中2ヶ月以上は「プラモ熱」が冷...
[PR] タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.349 トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID
トヨタ TS050 HYBRIDが1/24スケールモデルでも登場。空力を追求したボディフォルムはもちろん数々のエ...
[PR] タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.335 ニッサン スカイライン 2000GT-R ストリートカスタム
【 オーナー気分でカスタムを楽しむ 】プロトタイプレーシングカー、ニッサンR380のエンジンをデチュ...
[PR] ハセガワ 1/24 ランボルギーニ イオタ SVR
1968年型のミウラP400Sをベースに全損事故を起こしたイオタの開発コンセプトを継承したモデルです。19...
[PR] ハセガワ 1/24 ミノルタ トヨタ 91C-V
国内レース制覇のために進化したグループCターボ!トヨタ 91C-V は、1991年にトヨタが開発した3.6L V型...
[PR] ハセガワ 1/24 スバル 360 デラックス 1968
戦後初の大衆車として開発された「スバル360」を1/24スケールで忠実に再現したのが、スバル360デラック...
※右にスクロールできます。
Willams RENAULT FW14B
1992年マンセルがドライブしワールドチャンピオンに輝いたマシンです。
R30スカイラインセダン1800TI-L
26年前に製作したものをレストアしました。 リアテールはGT/RSのものをベースに、モールドを削り落と...
R30スカイラインセダン2000RS
28年前に製作したものをレストアしました。 基本的には殆ど改造せず素組です。 古いキットなのでボ...
R30スカイラインHT2000GT-E・Sターボ
myジャガー
ハセガワのXJ-SCですが91年式XJ-Sコンバーチブルに改造しました。ホィールも17インチBBSです。(実車は...
R34 GT-R Nismo R-tune(アオシマ)
武骨なスポーツカーが作ってみたくなり、模型屋で安く手に入れてきました。GT-R自体に興味はありませ...
IMPUL F55(アオシマ)
中学生の頃に缶スプレーで真っ黒に塗りつぶして作ったものをレストアました。ウィンドウやエアロは新...
31セルシオ(アオシマ)
高級セダンのコレクションを拡充しようと思い、軽い気持ちで作りました。車高調ギミックのシャーシの...
カレラGT(タミヤ)
1/24の中でも非常に充実感のあるキットです。部品数はもちろん、細部の再現性や組みやすさは他のプラ...
SLRマクラーレン(タミヤ)
カレラGTやエンツォ同様、タミヤの1/24の中ではハイエンドな部類に入るSLRマクラーレン。さすがに高い...
コメントを投稿(コメントは豆板醤さんの承認後に公開されます)