タグ:ガンプラ
のプラモデル一覧
全 60 件 2ページ目の20件を表示しています
少し長いグワジン[2]
制作
:タグ
:1/2400グワジンを少し長く改造してみました。発光表現は最近常用している蛍光+ブラックライトです。未掲載分はOneDriveに公開してます。 https://onedrive....
少し長いグワジン[1]
制作
:タグ
:1/2400グワジンを少し長く改造してみました。発光表現は最近常用している蛍光+ブラックライトです。未掲載分はOneDriveに公開してます。 https://onedrive....
ビームサーベル発光撮影(MGゲルググ)
制作
:タグ
:昔作ったMGゲルググ1.0をモデルにして、蛍光塗料とブラックライトによるビームサーベル発光撮影をテストしてみました。未掲載分はOneDriveに公開してます。 htt...
HGUC ガンダムF91 ビームシールド・ビームサーベル発光撮影
制作
:タグ
:蛍光カラー+ブラックライトによる発光撮影。こちらはビームシールド+ビームサーベル。未掲載分はOneDriveに公開してます。 https://onedrive.live.com/...
HGUC ザク F2 バーニア発光撮影
制作
:タグ
:バーニアを蛍光塗料+ブラックライトで発光させて撮影してみました。未掲載分はOneDriveに公開してます。 https://onedrive.live.com/redir?resid=5B05250E2...
MS-008 ディジェ
制作
:タグ
:初めまして、tunatunaと申します。今回は旧キットの1/144ディジェをベースに、HGUC ザクク宕D好淵ぅ僉璽織ぅ廖▲献燼クゥエルを使用したミキシングビルドになります。...
MG シン・マツナガ専用高機動型ザク
制作
:タグ
:はじめまして。テストを兼ねて投稿させていただきます。MGシン・マツナガ専用ザクを懐かしのver.1.0風のカラーに塗装してみました。
ホワイトベース1/1200 其の九
制作
:タグ
:’其の八’の後ろ脚を短いのに交換した姿。ロングノーズ・ショートデッキといった風体ですが、バランスは’其の八’の方がいいような気がします。(2010-10-16)
ホワイトベース1/1200 其の七(3)
制作
:タグ
:横から前方パースで見ると前脚が大きく見えて少し逞しい印象になります。今回は比較的健全な姿になったと思いますがどうでしょうか?(2010-5-4)
ホワイトベース1/1200 其の七(2)
制作
:タグ
:横から見るとスマートな印象に変わります。艦橋が大きすぎる感じだったので、首を幅詰めして頭部を小さく作り直しました。(2010-5-4)
ホワイトベース1/1200 其の四
制作
:タグ
:ホワイトベース1/1200 其の二 の前足を短くした状態。これはこれでおもしろいですが、今までの中では其の三が好きです。(2009-10-12)
ホワイトベース1/1200 其の五
制作
:タグ
:EXモデルのホワイトベースを参考にして、艦橋から前だけ延長した胴体パーツを製作。艦橋の位置が中央になったことで安定感のあるピラミッド型バランスになりました...
ホワイトベース1/1200 其の三(2)
制作
:タグ
:1/1200其の三の構成を其の五・其の六と比較したくなり、同じような角度で再撮影してみました。(2009-10-31)
ホワイトベース1/2400その③
制作
:タグ
:’ホワイトベース1/2400その②’ を製作後、前後足の通常パーツが余ったので組み合わせてみました。・・・更にカオスな姿になった。(2009-8-9)
ホワイトベース1/2400その②
制作
:タグ
:’ホワイトベース1/2400その①’ の胴体を長大なものに交換。・・・カオスな姿になった。’ホワイトベース1/1200其の一’ の当初の構想はこんなでし...