モデルワークス
のギャラリー
全 5,698 件 1ページ目の20件を表示しています
1/72 川崎キ61-1丁 三式戦闘機 飛燕
制作
:ハセガワ A3アンテナ、ピトー管は真鍮線、パイプで作成しました。アンテナ線はモデルカステン 0.6号を使用してます。左翼前部のライトは透明レジンを使用しました。...
1/24 Delage D.8SS
制作
:タグ
:(Heller)今回またエレールのクラシックカーを作りました。多分実物に即したパーツ構成と思いますが、ヘボの私には正直繊細過ぎて、案の定可動部分に接着剤を回してし...
PORSCHE 959
制作
:タグ
:タミヤ1/24 ポルシェ959。初版の発売直後のキットを組んだものです。今となっては レシピ不明のダークブルーメタリックの塗装.。メタリック粒子がきついですが...
ハセガワ1/24 三菱ギャランGTO 2000GSR
制作
:タグ
:ハセガワのギャランGTO三部作(予定)の第2作。第1作の染みあがりがきっかけでこのキットのボディをMRに流用したため、同時進行で制作。ほぼ素組ですが、第1作同様...
ハセガワ1/24 三菱ギャランGTO-MR
制作
:タグ
:ハセガワのギャランGTO三部作(予定)の第1作。最初、キットのボディ(オレンジ成型)でホワイトに塗装したところ染みあがりが起き、別キットのボディ(白成型)でや...
【1996年 ㈱アオシマ文化教材社 1/24】HONDA ACCORD WAGON(ホンダ アコード ワゴン)
制作
:タグ
:1996年の日本車。全米安全基準を満たすため、3ナンバーサイズとなった5代目アコードのワゴン車。日本の模型メーカー「アオシマ」の作品。プラモデルとしてこのサイズ...
[PR] タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.126 グラマン FM-1 ワイルドキャット/マートレットMk.V
[PR]
:傑作機シリーズ No.34「F4F-4ワイルドキャット」の主翼部品を変更し、イースタン航空製の「FM-1」を組み立てられるにしたバリエーションキット。アメリカの艦上機らし...
ハセガワ1/48 メッサーシュミットBf109E'ガーランド'
制作
:タグ
:①リベット打ちを施しました。前作のFw190の時よりも上達した様な気がします。②アンテナ線を張りました。紫外線硬化樹脂で碍子を表現してみました。③シートベルトを...
ハセガワ 1/20 メカトロウィーゴ まじんがーぜっと
制作
:ハセガワ1/20メカトロウィーゴ・まじんがーぜっと2025年8月完成前から気になっていたメカトロシリーズはじめて作ってみました。普通のメカトロウィーゴもいい...
フジミ ロータス・ヨーロッパ・スペシャル
制作
:タグ
:見ていただきありがとうございます。フジミさんのロータスヨーロッパを組んでみました。ボディカラーはタミヤさんの缶スプレー、レーシングブルーにしてみました。
1/25 Lincoln Sport Touring Connoisseur Classics1928
制作
:タグ
:(amt)たぶん初めてamtのプラモデルを作りました。ビンテージカーを中心にポピュラーなメーカーなので期待していました。ともかく多分50年近く前の製品ではないかと...
【2004年 Revell GmbH&co 1/24】BMW Z8(ビーエムダブリュ Z8)
制作
:タグ
:2002年のドイツ車。シャシーとボディーはオールアルミ製、V8エンジンを搭載した車。ドイツの模型メーカー「レベル」の作品。プラモデルとしては唯一のメーカーモデル。
IJN Destroyer Yukikaze 雪風 1945, Tamiya 1/350
制作
:タグ
:今映画で話題の雪風の最終時を作ってみました。
スノーベリー フラワー級コルベット
制作
:タグ
:1/144 ドイツレベル社のスノーベリーです舷側にはペコペコ感を出したくて、厚手のアルミホィールを張り、リベットを再現しました。が、、ペコペコ感はイマイチです...
ドイツ海軍 戦闘漁船 1/144
制作
:タグ
:1/144ドイツ海軍の戦闘漁船です。ウクライナのメーカーの製品なんですが、今も営業はできているのでしょうか?心配です。1/144ということで、船体の全長は15センチ...
IJN Battleship Nagato 長門 1927, 1/700
制作
:タグ
:アオシマの長門(屈曲煙突)を作ってみました。大改装後の長門もかっこいいですが、この頃の長門のスマートさは群を抜いて魅力があります。当時の人たちからみて、日本...