飛行機・AEROカテゴリー
のプラモデル一覧
全 917 件 1ページ目の20件を表示しています
1/72 三菱 G4M1 一式機陸上攻撃機 11型 ”マレー沖海戦”
制作
:タグ
:(ハセガワ)暇に任せてプラモを作り続けてたら、もはや飾るどころか保管箱すら置く場所がなくなってきました。でもまだ少し積みプラが残っているので、カーモデル...
F-15J改 EAGLE+
制作
:タグ
:劇場版機動警察パトレイバー2に登場するイーグル・プラスを真似て作製しました。オリジナルのキットはハセガワ 1/72 Fー15Jですので、変更等されている箇所は自作、他か...
零式観測機1/72 フジミ
制作
:タグ
:1/72 零式観測機 館山航空隊所属機を作りました。90年代に購入しました。翼のワイヤーエッチング付きのキットでしたが、エッチング硬すぎました。0.3洋白線に変更しま...
98式偵察機離島間連絡用
制作
:タグ
:フジミ1/72シリーズC38、90年代に購入して積みプラ対策で作りました。終戦後に離島生活の支援用に自治体に払い下げたと想定して作りました。主翼を支える支柱に苦労し...
F-104 UAV (HASEGAWA 1/72 Conversion) (Jun. 2025)
制作
:タグ
:ハセガワの旧版F-104G/Jをベースに無人機化しました。おまけでZELL用ロケットブースターも付けてみました。右舷は空自洋上迷彩もどき、左舷はドイツ海軍航空隊もどき...
FIAT G.91R (AIRFIX 1/72) (May 2025, rebuild)
制作
:タグ
:大昔に作ったAIRFIXのG.91Rをリビルドしました。昔のヘタクソなスジボリを直したりキャノピーをヒートプレスで作り直したりしてます。
1/72 川崎キ61-1丁 三式戦闘機 飛燕
制作
:ハセガワ A3アンテナ、ピトー管は真鍮線、パイプで作成しました。アンテナ線はモデルカステン 0.6号を使用してます。左翼前部のライトは透明レジンを使用しました。...
ハセガワ1/48 メッサーシュミットBf109E'ガーランド'
制作
:タグ
:①リベット打ちを施しました。前作のFw190の時よりも上達した様な気がします。②アンテナ線を張りました。紫外線硬化樹脂で碍子を表現してみました。③シートベルトを...
[PR] ファインモールド 1/72 航空機シリーズ アメリカ海軍 F-4J 戦闘機 ミッドウェイ 1978 限定版
[PR]
:1970年代初頭から1980年代なかばまでアメリカ海軍の空母ミッドウェイに搭載されたVF-151、VF-161の両飛行隊では、この期間を通じてF-4戦闘機を運用しますが、初期のF-4B...
1/72 中島 キ44-Ⅱ 二式単座戦闘機 鍾馗
制作
:ハセガワ A2機体色は Mrカラー SM208 スーパージュラルミンを使用してみました。アンテナ(少し太すぎました)、ピトー管は真鍮線、パイプで作成してます。アンテ...
タミヤ1/48 フォッケウルフFw190A-3
制作
:タグ
:リベット打ちに挑戦してみました。次回はもう少し上手くできそうな気がしますが、一方でもうやりたくないとも思います。アイリス製のエンジンを苦労の末搭載、フラップ...
ろうがんず杯2025 出品作品
制作
:タグ
:おかげさまで「ろうがんず杯」に2年連続で出品することが出来ました。残念ながら受賞はかないませんでした。ハセガワ 1/48 F4U-5N コルセア です。作り始めたら意外...
1/72 B-52G
制作
:タグ
:B-52GをベースにしてB-52Hを作ろうとしましたが、エンジンナセルの形状が違う事を知り断念しました。ディティールアップでblack dogの「フラップ」「レーダー」「爆弾...
ハセガワ 1/48 震電
制作
:ハセガワ 1/48震電2025年1月完成作り易さ:★★☆(2)お買い得:★★☆(2)満 足 度:★★☆(2)古いキットなので凸モールドなど細かい事を気にしなければ意外に...
ユンカース Ju52 3m
制作
:タグ
:機体左側ドアは開状態固定で制作機体右側物資搬入用ハッチと機体上部開閉ハッチは閉状態~開状態に改造画像ではコクピット内が全く見えないがパイロット等2席...